第2回指導書内容実施

チュムリアップソォー

本日、2回目の指導書内容を実施しました。
さっそく赤シャツと青シャツを着てチーム分けし気合をいれました!

今まで背中合わせの動作で円になって行ないましたが

今回は大人数でも立てるコツを遠藤が調べてきており

円ではなく、「長方形」になるように座り背中を合わせるとできる!

ということで挑戦してみました。


前回は最大6人が限界でしたが、

やり方を少し変えるだけで11人で成功することができました。


組み体操では2〜5人組でサボテンやおうぎなど簡単な技から

飛行機やピラミッドに倒立を加える等難しい技まで実施してみました。


大学生になり、体が重くなった私たちには簡単な技でも一苦労でした。

小学生だからこそできるのだなーと感じました。

カンボジアの小学生がどのレベルまでできるのか考えて

指導書に組み入れていこうと思います。


手の甲にペットボトルを乗せて運ぶリレーでは、

空の状態で行なうとバランスが取りづらく苦戦しました。

そこで、少し水を入れたところうまく運ぶことができました。


他にも、足上げじゃんけんや、2人組でおんぶし騎馬戦式でじゃんけん、

新聞紙を使ってのホッケーや野球を行ないました。


カンボジアの小学生ができる動きを考えても

私たちができなかったら意味がありません。

1つ1つの動くの意味をしっかり理解、把握しさらに練っていきたいです。

 

チュムリアップリーアー